予防歯科

予防歯科について

病気を予防するための治療

当院の予防歯科の特徴

予防歯科とは

病気を予防するための治療

歯を失うほとんどの原因は「歯周病」「虫歯」が7割を占めています。
この二つはどちらも細菌性感染のため、徹底的に細菌の数を減らすことができれば、病気にかかりにくく口腔環境を清潔に保つことができます。大切なことは「予防」です。

「病気にかかってから」ではなく「病気かからいように」しましょう。
そのためには歯科医院での「定期検診」や「メンテナンス」が非常に重要であります。
当院では3ヶ月に一度の定期検診をお勧めしております。また日々の歯ブラシが一番重要になりますので、ブラッシング指導も定期的に行っていきます。
健康な歯を維持するためには毎日の歯ブラシ、フロス、歯間ブラシなどの「セルフケア」と定期的に歯科医院で行う「プロフェッショナルケア」を行うことが大切です。

医院の診療体勢について

病気を予防するための治療

当院では定期的に衛生士専門の講師をお招きして、指導体制も充実させて常にレベルアップを目指しています。
衛生士は複数在籍していますが、もちろん患者さんに衛生士の希望があれば担当制にすることもできます。(前回の衛生士を希望する、変えてほしいなど)

予防歯科の重要性

歯の治療が終了した後に大切になるのがメンテナンスです。
被せ物を入れた後は、噛み合わせの定期的なチェックが必要ですし、虫歯の治療を行なった後は、菌の再感染がないかを調べることも大切です。
3〜4ヶ月に一度来院していただき、お口の中をチェックし、早期発見、早期予防を行うことが、お口の中のトラブルを引き起こさないためにも重要になります。

症状がない場合でも、お口の中の病気は進行することがほとんどなので、プロによる確認が必要です。クリーニングを兼ねてぜひお越しください。

医院で行っている
予防歯科メニュー

クリーニングについて(スケーリング)

病気を予防するための治療

エアフロー プロフィラキシス マスターは、「Guided Biofilm Therapy」に基づいて開発されたEMSの最新の製品です。齲蝕予防、歯周病予防、メインテナンスに対して独創的な解決方法を提供します。
臨床家のために開発されたこのデバイスは、人間工学、高精度、容易なメンテナンス、高い衛生基準への適合という特徴を備えています。
エアフロー プロフィラキシス マスターは、高いパフォーマンス、安全性、快適性を念頭に設計されており、特にGuided Biofilm Therapyの3つのコア治療に対応しています。それは歯肉縁上縁下のエアフロー、歯肉縁下のペリオフロー、スマートピエゾンとPSチップによるスケーリングです。

クリーニングの流れ

歯科衛生士による歯周(歯と歯の周り歯肉)検査を行い、お口の状態を詳しく調べ、説明します。
歯ブラシやフロス、歯間ブラシの使い方も患者さんに合ったものを指導します。
歯についた歯石や歯垢などを専用の超音波器具、手用器具などを使用し除去していきます。
歯の奥にこびりついてる歯石や感染物質も除去していきます。

どれくらいの頻度でクリーニングを
受けるのが良いか

当院ではまずは1ヶ月ごと、そして、状態に応じて3ヶ月毎を推奨しております。レントゲン等も必要に応じて撮影します。

最新の歯周治療
GBT(Guided Biofilm Therapy)について

GBTについて

GBTは、スイスEMS社が開発した、歯や歯ぐきに優しい低侵襲なクリーニング技術で、患者さんの負担を減らしながら、虫歯や歯周病予防をより効果的に行うことができる最新の方法です。

従来のスケーリング(歯石取り)は、

  • 「歯にキュイーンと響く痛みが苦手…」
  • 「歯ぐきに器具が当たるのが怖い…」
  • 「定期検診は大事だけど、なるべく
    快適に受けたい…」

といった不安を抱える患者さんも多いものでした。

GBTでは、特殊な染色液でバイオフィルムを可視化し、エアフローと呼ばれる超微細なパウダーとウォーターを用いたクリーニングによって、歯や歯ぐきに負担をかけずに汚れを除去します。
さらに、インプラントや矯正装置にも適しており、痛みを最小限に抑えながら、より快適にお口の健康を維持できる新しい歯科クリーニングの方法です。

GBT認定クリニックとは?

当院はGBT認定クリニックとして、スイス
EMS社の最新設備と技術を導入し、認定トレーニングを受けた専門スタッフが施術を行います。

GBT認定クリニックの特徴

認定クリニックとして、下記のようにより安全で確実な施術を提供できるようになりました。

  • 世界基準のGBTプロトコルに基づいた
    治療を提供
  • EMS社の最新エアフロー・ペリオフローを完備
  • 専門トレーニングを受けた歯科医師・
    衛生士が施術
  • 痛みが少なく、低侵襲な治療で
    患者さんの負担を軽減

GBTの特徴とメリット

  • 痛みが少なく、リラックスして
    受けられる!
  • バイオフィルム(プラーク)を徹底的に
    除去し、虫歯・歯周病予防に最適
  • 従来のスケーリングと比べて、歯面への
    ダメージが少なく、歯茎にも優しい
  • 矯正装置やインプラント周囲の清掃も
    可能
  • 患者さんのストレス軽減
    → 定期検診の継続率アップ

GBTの8つのステップ

GBTは、8つの段階的なルール、手順に沿って、徹底したクリーニングと予防ケアを行います。

  1. 診査(Assess)お口の中をチェックし、歯周病や
    虫歯のリスクを評価します。
  2. 染色(Disclose)バイオフィルムを可視化するため、
    特殊な染色液を使用し、磨き残しの部分を確認します。
  3. 患者指導(Motivate)染め出しの結果をもとに、効果的な
    セルフケア方法をお伝えします。
  4. エアフロー(Airflow)超微細なパウダーとウォーター
    スプレーを使用し、バイオフィルムやステイン(着色)を優しく除去します。
  5. ペリオフロー(Perioflow)歯周ポケットやインプラント周囲の
    バイオフィルムを、痛みなく除去します。
  6. ピエゾフロー(PIEZON PS)必要に応じて、低侵襲な超音波スケーラーを使用し、歯石を優しく取り除きます。
  7. 再評価(Check)クリーニング後に、お口の中の状態を再度チェックし、今後のケアについてご案内します。
  8. 次回のリコール(Recall)お口の健康を維持するために、次回の定期検診をスケジュールします。

GBTはこんな方におすすめ

下記に当てはまる方にはGBTをおすすめします。

  • 歯科のクリーニングが苦手な方
    (痛み・不快感が少ない)
  • 歯周病・虫歯を予防したい方
  • 矯正装置やインプラントをしている方
  • 着色汚れが気になる方
    (コーヒー・ワイン・タバコのステイン)
  • お口の健康を長く守りたい方

GBT認定クリニックとしての取り組み

病気を予防するための治療

当院では、患者さんにとって「痛みが少なく、通いやすい歯科医院」を目指して保険内のクリーニングにもGBTを導入しています。
従来のクリーニングよりも、より快適で負担の少ない方法で、お口の健康を守るお手伝いをさせていただきます。
「歯医者のクリーニングって痛そう…」と不安な方も、ぜひ一度GBTを体験してみてください。
リラックスして受けられる、新しい予防歯科のカタチを実感いただけます。

GBTは、痛みが少なく、歯や歯ぐきに優しいクリーニング方法で、従来のスケーリングに比べて、より快適に、より効果的に 虫歯や歯周病予防ができる最新のプロトコルです。
当院はGBT認定クリニックとして、世界基準の治療をご提供いたします。ぜひ、お口の健康維持にGBTを活用してください。

クリーニングに使用する
機器について

EMS(エアフロー)

当院では、クリーニングの際にEMSというエアフローの器具を使用しております。EMSは水や空気、細かいパウダー粒子をジェット噴射して歯に当て、歯垢や歯石、着色汚れなどを除去することができます。通常の歯ブラシやフロスでは取りにくい部分にもアプローチし、歯の美しさと清潔感を保つのに役立ちます。

EMSの主な特徴

  1. 効果的なクリーニング

    空気と水を使って、微粒子の特殊な粉末を歯の表面に吹き付け、歯垢や表面の着色を取り除きます。これにより、歯の艶やかさが回復し、清潔な状態が保たれます。

  2. 優しいケア

    微小な粉末を使用するため、歯の表面を傷つけることなく、穏やかに汚れを除去します。特に、歯のエナメル質を守りながらクリーニングを行うことができます。

  3. 速い施術

    通常、数分で施術が完了し、即効性があります。短時間で効果的な清掃が可能なため、忙しい方にも適しています。

EMSは定期的に受けることで、歯の健康を維持し、歯周病などのリスクを低減することができます。定期検診と併せて、お口の健康を守るために積極的に取り入れていただければと思います。ご不明点があれば、お気軽にご相談ください。

船田内科歯科医院

土曜日も17時半まで診療している歯医者

診療時間
9:00-17:30
(最終受付17:00)

【◯】 土曜日は9:00〜12:30 / 13:30~17:30
【休診日】 木曜・日曜・祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

24時間受付可能

028-532-6333

小山駅より、南方へ車で10分

地図 地図

〒323-0007 栃木県小山市松沼 578

JR「小山駅」西口より 車で10分
JR「栃木駅」より 車で10分
JR「思川駅」より 徒歩10分

おーバス 思川駅線「18船田医院前」 下車

駐車場 12台完備